阪神・淡路大震災から26年

阪神・淡路大震災から26年、被災翌日に小出青年会議所の有志で物資を夜中に北陸道で運びました。
大津パーキングでは霊柩車が駐車場を埋め尽くしていて身震いした記憶があります。
道が寸断して大阪府で万事休止、大阪青年会議所に連絡を取り、自衛隊ヘリで物資を運んで貰いました。
帰りは京都の三十三間堂へ…被災を受けた仏像にお参りして帰路につきました。
この後、中越大震災、中越沖地震、東日本大震災、熊本地震等忘れない頃に地震が発生するようになります。

最近は新型コロナウイルス感染や大雪と災害続きの日本です。日本一斉にお祓いの儀を挙行して欲しいものです。黙祷…合掌…

コーポA&O (桜井俊幸.A&O企画)

【桜井俊幸】 魚沼市生まれ。魚沼市小出郷文化会館を18年は5ヵ月務め名誉館長。後に(公社)全国公立文化施設協会(参与)と文化芸術による復興推進コンソーシアム(東京事務所長)。全国国民文化祭総合コーデネイターなどを歴任。 【コーポA&O】 魚沼市内に5棟や駐車場を経営している。 【あんさ&おっさ】 昭和56年、桜井俊幸、治兄弟で結成したオリジナルフォークデュオです。今年8月44年目を迎える。

0コメント

  • 1000 / 1000