節分
「鬼は外、福は内」のかけ声で豆まきをする節分が、今年は2月2日になります。
日にちがずれる理由は、地球が太陽を1周する時間が365日ぴったりではないから…
地球が太陽を1周する時間は365日ぴったりではなく、6時間弱長いんです。
毎年少しずつ地球の位置がずれていき、立春も2月4日になったり3日になったりします。
節分は本来、四季を分ける節目のことで、このうち春の始まりを表す立春の前日の節分です。
豆まきをしたり、恵方(えほう)巻きを食べたりと特になじみが深いですね。
立春はここしばらく2月4日だったけど、今年は1日早まるため、節分も2月2日になり、124年ぶりの一日早い節分になりました。
「コロナ外、福は内…」…穏やかな春が来ますように!
0コメント