• HOMU コーポA&O(桜井俊幸・A&O企画)
  • あんさ&おっさ
  • 桜井俊幸
2022.07.18 06:57

昭和音楽大学提携事業

昭和音楽大学は多様なコース学科と、一流の講師陣による指導を誇り、ステージや学外での実践の場を大切にする大学です。昭和音楽大学の名称は知っていたのですが、日本で初めて音楽運営学科(アートマネジメント)を創設した大学とは知るよしもありませんでした。*アートマネジメントとは音楽や演劇、...

2022.06.15 05:47

演歌の殿堂「新宿コマ劇場」提携公演

平成8年9月12日、小出郷広域事務組合の議会一般質問での一幕です。議会議員さんから質問をお受けします。「小出郷文化会館は稼働率が高く全国から注目を浴びる企画運営は評価しますが、あれほど素晴らしい大ホールを持ちながら演歌歌手の公演をなぜしないのか?」議長さんからご指名を受けて答えま...

2022.05.07 10:44

あんさ&おっさ復活

あんさ&おっさ(桜井俊幸・櫻井治)

2022.04.27 03:33

しねり弁天たたき地蔵まつり

しねり弁天たたき地蔵まつり ~しねってご利益、 たたいてご利益~は新潟県魚沼市にある弁天境内で行われる宵祭りです。「しねり弁天」と声をかけ、男性は女性をしねり(つねり)、近くの観音地蔵尊にお参りをします。観音地蔵尊で、女性は男性の背中を「たたき地蔵」と声をかけて叩くという天下の奇...

2022.04.25 01:14

産・官・学連携事業「バッハに捧げる二夜」

〜地方だからこそできるパートナーシップ〜町村合併を控え、地方分権、地域間競争、自己責任の潮流の中で、行政も住民もより一層の自立を求められています。町村合併の大きな目的のひとつに地域活力の伸長があるわけですが、 これからは、人材や地域の特徴・価値を活かした協働して企画する作業がます...

2022.04.24 01:11

エポックメイキング的な特別な年

オリジナルキッズミュージカルの躍動…震災を乗り越えてきた市民大合唱団によるレクイエム…心をゆする鼓童の音魂…私たちは、お世話になった人達に大きな声で伝えたい。「ありがとう」この言葉が県民の新しい明日を創りあげる力になることを約束しているからです。「感謝を心から心へ」を伝えるのが、...

2022.04.20 23:01

感謝を心から心へ〜ありがとう!

中越大震災、平成16年10月23日午後5時56分発生!5年前。私たちは大きな震災を受けた。この神の怒りは、私たちに計り知れない試練を与えた。美しい大地は崩れ、緑の木々は荒らされ、人々はもちろん、多くの生きものたちも、その住まいを失った。希望を失い仲間たちの姿も消えていった。光のな...

2022.04.19 00:00

震災フェニックス〜震災から立ち上がる文化の祭典

平成20年1月新潟県文化振興課から文化芸術を活用した復興の祭典を開催したいので企画運営に関わってもらいたいと相談を受けます。文化からの復興については…個人的(あんさ&おっさ )には被災地慰問コンサート(旧川口町.旧堀之内新道島.旧守門村等)を展開しています。制作では、中越...

2022.04.15 18:23

アウトリーチで中越大震災復興祈願プログラム

中越大震災は1ヶ月余りで震度5以上の余震が17回も続き、脱線した上越新幹線の復旧作業が難航してなかなか上京出来ない状況です。

2022.04.11 23:58

「音楽・地域・未来」シンポジウム

平成9年度から魚沼市小出郷文化会館が初めてきたアウトリーチコンサート、地域の様々な場所.学校.福祉施設.避難所に、音楽家と出かけていきます。魚沼市の人たちがそこで音楽と出会います。音楽家が磨いてきた芸術の力でその場にいる人たちの心に響き動かします。生演奏は音楽家と聴衆とのキャッチ...

2022.04.08 06:16

アウトリーチからの心の復興

平成16年は総務省過疎地域等活性化推進モデル事業の指定を受けて『魚沼文化未来都市プロジェクト「サロンコンサートシリーズ」』に挑戦します。〜サロンコンサートシリーズ〜①情熱のヴァイオリン 久保陽子(ヴァイオリン)弘中孝(ピアノ) 穴沢ふれあい館 入場者56人 広神西小学校4年生 4...

2022.04.06 00:19

アウトリーチ、社会包摂の次はジャスへの挑戦

小出小学校加来陽子さんの『心のふるさとふれあいコンサート』は衛紀生さんのいう社会包摂的な取り組み始めていたようです…

Copyright © 2025 コーポA&O (桜井俊幸.A&O企画).

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう